- 夢
反り腰
腰だけ異様に反れている方や
たまに見かけます。
そんな方は腰に過剰な負担がかかっています😱
実際、腰が痛い・しんどい
という方多いと思います😞
長くその状態が続くと
背骨にも影響が出てきてしまいます。
反り腰の原因は、
お腹や脚、おしり等
沢山の要因を考えることが出来ますが
今回は背中の筋肉に注目したいと思います。
背中の腰の部分には大きな筋肉がついています。
名前は『広背筋』
広背筋は上腕前面から肩甲骨より下の
背骨・骨盤についています。

作用は、主に腕を後方に内転・内旋させることです。
また、骨盤の後ろ側を上へ引っ張り
前傾させて腰を反らせます。
まさに反り腰をつくる原因となる事が
わかると思います。
この筋肉が縮んだまま固まってしまうと
腰が反ったまま丸めることが出来ず
腰を痛めてしまいます。
ストレッチで筋肉に伸び縮みの刺激を与えて
柔軟に動くようにさせましょう!
まず立った状態から肩幅くらいに足を広げます。
続いて、伸ばす方の腕を上げて
反対側の斜め前に上半身を倒します

真横でも伸びを感じると思いますが
広背筋ではなく違う筋肉が
伸びてしまっています。
広背筋にしっかり効かせるために
「斜め前」に倒してください🙂
筋肉が
【伸びたら戻す、伸びたら戻す】
を繰り返してください
出来る時に出来るだけ
長期間続けてもらえると嬉しいです😌
ぜひやってみて下さい♪
10回の閲覧0件のコメント